どうも、電気イルカ(@eleiruka)です。
みなさん、死にたーい!って思ったことありますか?
誰しもが一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか。
辛い出来事や、嫌なことが続いたり。
あとはなんとなく生きるのがめんどくさくなったり。
僕も割りとよくあるんです。「死にたい」と検索すること。
で、Siriにも「死にたい」と話かけることがあります。
でも、そこから一歩踏み出すことはもちろんないですし(今のところ)
解決だ!ってこともありませんでした。
だから、どうでもいいってことなんだ。と思います。
今回のこの記事、なんで書こうかと思ったか。
なんとなく、いつもどおり「死にたい」をググってみました。
検索結果はこんな感じ。

なんか、何も解決法ねえ!!と思っちゃいました。(財団の方すみません。)
死にたいって思ってる人が検索して、この記事にたどり着いたとしたらものすごくマヌケじゃないですか?
それって死にたいんじゃなくて、楽になりたいんですよ。
生きることも死ぬことも、目的や理由を見つけるのは自分なんですよね。
検索なんかで死にたいに対する答えは、今の時代じゃ〜ググっても出てこないってことです。
僕は「死にたい」という気持ちを心のどこかに抱えながら、なぜ生きているのか?
それは、どうでもいいからです。
死にたくなる理由って人それぞれですが、やっぱ人間関係が一番多いと思うんですよね。
人間は言葉が話せる動物ゆえに、人の言葉に傷ついて、人の言葉に幸せになるような。
でも、「誰かのために生きる」必要なんてどこにもないと思いませんか?
もちろん親孝行はしたほうがいいですが、必須ではないでしょう。
自分のために生まれてきた人間はいない。
ということは、自分は誰かのために生まれた人間ではない。ということです。
会社、友達、家族、いろんな人間関係でひどい目にあって傷ついても、あなたがその人にために何かするべきなんてことはないんです。
むしろ、真剣に考えることすらアホくさくないですか。
世の中ふざけた人間ってたくさんいると思うんですが、とっても愛くるしい気がします。
ちゃんとやれよ〜大人だろ〜と言いたくなるやつほどそんな感じ。
逆に僕が嫌いな老害なんてのは、愛くるしさなんて皆無。
死にたい!なんて気持ちが芽生えたときには、一旦立ち止まって「どうでもいい」って思ってみませんか。
出世を諦めて、人に好かれることを諦めて、未来を諦めて見ると
ものすごくしっかりと今を生きられる気がします。
財布もスマホも持たず、ベンチに座ってアイスクリームを喰う。
これって幸せじゃないですか?